とてもなめらかな口当たりのプラリネ
他のプラリネと比べナッツの主張が強すぎないため、ベリー系や抹茶など他の素材と一緒に組み合わせて使用する場合に組み合わせる素材の良さをいかせます。
また色合いが薄いため、組み合わせる素材の色を邪魔することなくきれいな色合いの最終商品を表現していただけます。
ご使用者様の声
他の素材と混ぜてプラリネを脇役として使用する際にアーモンド・プラリネ・マイルドを使用しています。
例えばホワイトチョコレートやいちご素材と自家製プラリネを混ぜると色が茶色く出てしまいますがアーモンド・プラリネ・マイルドを混ぜると素材の色をきれいに表現することができます。
これからの季節、食感を出すシュトロイゼルと混ぜてフルーツムースに使用するのにも合いそうです。
東京都世田谷区
パティスリービガロー 石井オーナーシェフ